退教互の事業
年間スケジュール
事業 | 期 日 | 案内方法等 | 内 容 |
---|---|---|---|
事務局人事異動 | 7月1日 | ||
あいち退教互だより161号 | 7月1日 | 現職会員:各学校へ 退職会員:自宅へ郵送 |
※退教互に関わる事業等の案内・連絡が掲載されています。必ずお読みください。 |
新退職会員連絡会 |
7月19日 刈谷市産業振興センター 7月23日 豊橋商工会議所 7月26日 ルブラ王山 7月30日 愛知県教育会館 |
5月に本人宛に案内等送付 (7月号にて案内) |
・県下4会場で開催
・医療補助金給付を中心とした退教互事業の説明 |
第31回教職員囲碁大会 | 8月6日 日本棋院中部総本部 |
7月号にて案内 (折込みにて開催案内) |
・名人戦(五段以上)、段位戦 福(三・四段)、段位戦 寿(二・初段)、級位戦の4階級に分かれて対局 ・参加費 2,000円(昼食、お茶、記念品等代金) ・各階級の優勝者は、1月初めに東京で開催される全国大会に県代表として参加 |
第54回文化財めぐり | 8月20日~22日 | 2月号にて案内 (折込みにて旅行案内) |
・「歴史・文化・自然を体感する旅 北関東探訪」 ・会員には8,000円の補助 |
あいち退教互だより162号 | 11月1日 | 現職会員:各学校へ 退職会員:自宅へ郵送 |
※退教互に関わる事業等の案内・連絡が掲載されています。必ずお読みください。 |
第48回海外研修旅行 | 11月19日~25日 12月24日~30日 |
7月号にて案内 (折込みにて旅行案内) |
・「インド洋の真珠 スリランカ7日間」 ・会員には15,000円の補助 |
新会員(現職)の募集 | 11月4日~28日 | 現職会員加入申込書を、校長、分会長・分会委員長・組織共済担当者宛依頼文書とともに送付 各分会にポスターを配布 |
・来年度中に満30歳になる人、及び本年度中の採用者で30歳以上の人が加入 |
退教互事業説明会 | 令和8年 1月10日 豊橋商工会議所 1月14日 ウインクあいち 1月17日 愛知県教育会館 1月21日 刈谷市総合文化センター |
11月号にて案内 案内文書を、校長宛依頼文書とともに送付 |
・年度末退職予定者を対象
・退職会員への移行手続き、退教互事業の概要説明、及び退職後の生活を見据えたお金にまつわる講演 ※必ず行っていただきたい退職前後の手続きの説明があるので、退職予定者全員に参加をお願いしています。 |
退職予定者の報告 | 令和8年1月 | 校長宛に依頼文書を送付 | |
あいち退教互だより163号 | 2月1日 | 現職会員:各学校へ 退職会員:自宅へ郵送 |
※退教互に関わる事業等の案内・連絡が掲載されています。必ずお読みください。 |
人間ドック募集 | 2月2日~16日 | 2月号にて案内 (折込みにて募集案内を送付) |
・指定する県内12医療機関にて実施 ・受診期間:4月~翌年2月末まで ・会員には10,000円の補助 ・1,500名程募集(優先年齢と先着順で決定) |
退職会員への移行 | 3月1日~31日 | 2月号にて案内 詳細を「退教互事業説明会」にて説明 届出用紙(退職会員届)を、最終勤務校の校長宛に送付 |
・満45歳以上で退職される現職会員が対象(45歳未満は、退職会員に移行できない) 【移行時の選択肢】 ①本人・配偶者が退職会員・受給資格配偶者になる。 ②本人のみが退職会員になる。 ③退会する。 ★①・②の場合は、「退職会員届」を3月末日までに提出する。 ★③の場合は、「退会届の用紙」を退教互に請求し、4月20日までに提出する。 ※退職会員になる機会は、この時だけです。 |
育児休業・無給の休職者の報告 | 3月以後随時 | 3月中に、分会長・分会委員長・組織共済担当者宛に送付 | ※報告者(無給の人)は、掛金の引き落としができなくなるので、該当者に掛金納入依頼をするために必ず報告していただいています。 |
分会会員名簿の確認 | 4月上旬 | 3月中に、分会長・分会委員長・組織共済担当者宛に送付 | ・令和8年度の会員原簿(会員の掛金納入状況が分かるもの)作成のための報告依頼 |
第14回定時評議員会 | 6月中旬 | ・該当年度の事業・決算報告、次年度の予算、事業計画及び役員について審議 | |
分会会員名簿の送付 | 6月下旬 | 各学校(分会)へ直送 | ・各学校(分会)の会員の掛金納入状況をお知らせする |
現職の新会員へ 「現職会員証」を配布 |
6月下旬 | 各単組の福対部長を通して各学校へ配布 | ・令和7年度現職会員として入会された新会員へ、記念品とともに配布 |
医療補助金給付 | 通年 | ・毎月20日(営業日ベース)までに到着の確認ができた分については、翌月の20日に会員の登録口座に送金 | |
個人振込み期間の報告 | 通年 | ・※育休予定者、無給の休職者は、1か月前までに報告してください。 ・報告様式は、組織共済担当者に送付済 |
※ 各事業について、会場やその他の都合により日程等を変更する場合があります。当該案内文書、
退教互ホームページや「退教互だより」紙面でご確認ください。